1080p
(プレスリリース翻訳) モントリオールからオタワのプロデューサーRiohv (aka Braden Thompson) によるエレクトロ、IDM、ブレイク、ハウスのグラブバッグ12インチEPは、2014年にリリースされた同様の地図を飛び越えた1080pのカセット『Moondance』に続くも…
(プレスリリース翻訳) カナダのプロデューサーJayda Gによる軽快でアクアマリンなハウス・グルーヴに、モントリオールのデュオCafe Lanaiのトラック「Girl Music」のリワーク2曲からなる楽しい12インチ。 2016年の春から夏にかけて制作された『Sixth Spiri…
(プレスリリース翻訳) NYのプロデューサーLuis aka Brian PineyroによるIDM12インチの快適で暖かなブランケット。距離と分離をテーマにした4曲の新曲が、街灯りのエレクトロドリフターと思慮深いブレイクとして形になっている。 避難民やさまざまなレベル…
(プレスリリース翻訳) バンクーバー出身のAshlee LukとLida Pのデュオ、minimal violenceによる衝動的で直感的なハードウェアハウス&テクノ。『Night Gym』に収録されている5つのトラックは都会の風景のサウンドトラックだ。質感のあるシンセ、重いキック…
(プレスリリース翻訳) UMFANGのヴァイナルデビュー作『Riffs』は、昨年1080pでリリースされたカセット『Ok』に続く、ソフトなバンガーとビートレスな運動が特徴だ。この5曲入りの12インチにて、ブルックリン在住のプロデューサーはあらゆるところでアンビ…
(プレスリリース翻訳) 重要な新人レーベルSUNAL/PERABOBからのリリースに続く、ニューヨーク出身のImage Manによる幻想的なハウスとテクノ。ループとドラムマシンで構築された、風当たりの強い逆説的なトラック(それらは全てライブ録音された)を収録した…
(プレスリリース翻訳) NYCの多作なプロデューサー、J AlbertことJio Albertの4つの新しいルーズで美しい都会的なハウスグルーヴのマントラはいつも通りシンプルであること、そしてもちろん「Strictly J」であることだ。 DJ Osom名義でSoundcloudからリリー…
(プレスリリース翻訳) ミドルズブラの若者、Aaron TurnerとTom BrownがPerfume Advertとして1080pに帰ってきた。このレーベルの初期のカセットリリースとしては画期的と言える作品(2013年の『Tulpa』)に続き、テックハウスと深いレイヤーのハウス、極め…
Sophie Sweetland(aka D. Tiffany)のZozi名義の12インチ。名義変更に伴い音楽性もハウスからジャングル~ドラムンベースへと変化。直球なタイトルで、特にA面でまさにメロウなムードが追究されている。タイトルトラックのA1はそのメロウさによって見出され…
(プレスリリース翻訳) モントリオールのAdam Feingoldによる高高度を目指すメロウな新作は、昨年1080pからリリースされたカセット『Nuff Zang』に続き、チルビエントとシェイク&ブレイクを組み合わせたEx-Terrestrial名義の4トラック12インチに滑り込んで…
(プレスリリース翻訳) ブルックリンのプロデューサー、Sasha Desree、Jan Woo、Rezzie Avissarが贈る、超エモーショナルでメロディー飽和のヘビーヒッター5トラック。Sasha Jan Rezzieは、未来から来たクラシックなハウスボーイズバンドだ。 デビュー12イ…
(プレスリリース翻訳) エドモントンを拠点に活動するプロデューサーKhotinは、2014年にリリースしたカセット『Hello World』と同様な雲に頭を突っ込み、ディープで内省的な707ハウスの4トラック12インチを発表した。 『Baikal Acid』は両面とも内省的だ。A…
(プレスリリース翻訳) 地球を拠点とするプロデューサーJulian DuronとMichael Sherburnが、時代を超えたチルなグルーヴに彩られた巨大な12インチで1080pに着陸。Earth Boysはヴィンテージハウス、スムースジャズ、ブレイクビーツの深い靄の中でそれぞれの…
ニューヨークのDylan Scheerによる5曲入り12インチ。ベッドルームなんて知ったこっちゃないストレンジで尖った感性はここでさらに研ぎ澄まされている。A1の「Baby K Interaction」はまだスムーズな印象だが、以降のトラックからは捻りに捻った奇妙なサウンド…
(プレスリリース翻訳) オーストラリアのニューカッスルからの酔わせるようなテクノの最高峰。今年前半に驚異的な生産量を記録したプロデューサーJordon Alexanderが、Collect CallからのEPに続き4曲の新曲をリリース。 Mall Grabの幽玄さは、お馴染みのナ…
(プレスリリース翻訳) デジタルのみ。12インチ盤はRub A Dubの配給により世界中の多くのストアで発売中! Max McFerrenが1080pで3回目(本名では初めて)の登録を行い、『Sipps』12インチにて、4曲の奇妙なアシッドとファンク調の高揚感でリスクを冒しなが…
ここまでの1080p作品の情報は基本的に公式のbandcampページとDiscogsのページを参考にしていたのだが、そのどちらにも載っていない#69のリリースとして今作がある。いやDiscogsにすら載っていないのだから「ある」と断言しづらいのだが、とりあえずBleepにて…
(プレスリリース翻訳) Max McFerrenは2014年の『Club Amniotics』から始まったMCFERRDOG三部作の完成を回避し、代わりに初期のテクノのパイオニアのストーリーテリングと喜劇的ライフスタイルの考察に大きく触発されて分岐した道を歩み、再びカセット形式…
(プレスリリース翻訳) DJ Voilà(aka Simon Chioini)はケベック出身で、そしてこの作品はモントリオールの夏への頌歌である——クラシックなアンビエント/エクスペリメンタルジャンルの語彙をクラブベースの断片に落とし込んだ、爽やかで鮮やかなリリースだ…
アメリカのプロデューサーLee Bannonのイニシャルを取り、「L」を反転した名義…なのだろう。調べてもあまり情報が出てこないのだが、なんとなく2012~2016年の間に制作された未発表曲をまとめたものなのだと思う。いかんせん大きなリリースのため全容は掴め…
(プレスリリース翻訳) バンクーバーのプロデューサー、Elka aka Elan Benaroch(あるいは""ESB"")による内向的なハウスのフルレングスカセットで、遥か彼方のヴァイブと神秘的なタッチのシーケンスが、この名義でのデビューアルバム『Chants』に収録され…
バンクーバーのScott GaileyとYu Suのデュオによる浮遊感のあるテクノ~アンビエント。楽曲の構造に影響するほどの大胆なツマミ操作もといエフェクト処理があり(#3#4あたりではAndy Stottの名前も浮かぶ)、そういう意味で一線を越えて実験的ではあるのだが…
SETH以来の登場となるJames Kのフルアルバム。ヴォーカルの表現力にさらに磨きをかけ、エレポップとエクスペリメンタルなアンビエントの中間の興味深い領域を開拓している。そのアートワークからGrimesを連想するが、あそこまでのポップさはなくともスタイル…
(プレスリリース翻訳) カンザスシティのBody-sanことBrandon Knockeによるエレクトロニックグルーヴといかしたコードのスムーズで良い空気のマリアージュは、100% Silkからのリリースに続き、人の声や会話、風景に彩られた10曲を収録している。 『Shining …
(プレスリリース翻訳) オランダのプロデューサーBetonkustとPalmbomen IIによる夢見るエレクトロとクランチーなIDMの新しいコラボレーションは、オランダのCenter Parcs De Eemhofというホリデーパークにて、ある雨の週末にレコーディングされた。バンガロ…
バンクーバーのLaura Sparrowによるデビュー作。シンプルな編成のクラシックなIDM。サンプリングなど飛び道具的なサウンドは無く、純粋に楽曲で勝負している。楽曲も音も基本に忠実な印象で、ともすれば(普通!)と切って捨てられてしまいそうだが、そうな…
(プレスリリース翻訳) ロサンゼルスのDamon Eliza Palermoによるクラシックなアンビエントテープ。豪華で堅実なハウス/ディスコプロジェクトMagic Touchから一転、『Clouds of David』ではクリスタルな没入感に包まれ、軽いパーカッションと息を飲むよう…
(プレスリリース翻訳) カンザス出身のプロデューサーBeta Librae(別名 Bailey Hoffman)は、ヘッドフォンでニューラルレースを装着し、アシッドとダブテイストのテクノの深く生命力のある静止状態にゾーニングするデビュー作『Swope Park』を発表した。 …
(プレスリリース翻訳) ベルリンを拠点とするPhysical Therapyは、Kirk the FlirtとPeter Pressureという2人のクールな客として、1080pでのデビューのためにニュージャージーに豪華に帰ってきた。ニュージャージー州イングウッドにあるClub One WestでDJを…
(プレスリリース翻訳) Baltimore’s Co Laは、Matt Papichのクリエイティブクロークであり、連帯感と精神病が入り乱れるクラブミュージック環境を構築している。 2013年の『Moody Coup』の湿った下草から生まれた『No No』は、2014年の北東部の深い凍結の間…